12月は28日(月)まで営業いたします。 2021年は1月4日(月)から営業いたします。 コロナ対策で 待合室は、換気機能付エアコンにて、常時換気しています。 入口に設置の消毒液で、手指の消毒をお願いします。 マスクの着用もお願いします。 2020/8/2(日) 下記薬剤のジェネリック(GE)が入荷しましたのでお知らせします。 ・メマリーOD錠 5mg 10mg 20mg ・レミニールOD錠 4mg 8mg 12mg 新規採用薬剤です。 ・デイビゴ錠 2.5mg 5mg 10mg 2020/4/29(水) GWの開局日です。マスクの着用をお願いします。 4/30(木)、5/1(金)、5/2(土) ラツーダ(ルラシドン)「大日本住友製薬株式会社」が承認されました。 私は病院勤務時には、治験を担当していましたので、効果等は理解しております。 2019/12/22(日) 12月は28日(土)まで営業いたします。 2020年は1月4日(土)から営業いたします。 2019/8/18(日) 最近、ジェネリック(GE)として登録され、流通も安定してしている薬剤をお知らせします。 ・ロナセン(大日本住友製薬) ・ストラテラ(日本イーライリリー) 2019/4/14(日) 改元・10連休における開局日のお知らせ 4/27(土) 4/30(火) 5/2(木) 9:00~17:00 開局しています。 2019年5月1日より処方日数制限(14日)が解除される医薬品のお知らせ 以下の医薬品は薬価収載から1年が経過するため、 2019年5月1日より処方日数制限が解除され、長期投与が可能となります。 ・レキサルティ錠1mg・2mg(大塚製薬) ・グーフィス錠5mg(EAファーマ=持田) 2018/11/23(金) 11/18(日)、「八王子いちょう祭り」 八王子薬剤師会のお仕事で、陵南公園において「お薬相談」を行いました。 多くの方が相談に来られました。お薬手帳持参の方もいらっしゃいました。 寒かった! 2019年は 1/4(金)から営業します。 2018/4/22(日) 開局以来、患者様から一番多い悩み事をご紹介します。 「眠剤を服用しても、眠れない!!」 良く聞いてみますと、例えば「就寝時刻が23時、眠剤服用は21時頃」 その間、TVを見たり、スマホやゲームをしている。 これでは眠剤の効果がありません。 一般的に、眠剤は、 「健康成人に経口投与した場合、催眠作用は15~30分より発現し、?時間で消失する。」 ?時間で消失するというのは、眠剤の種類によって変わります。 例えば、よく使用される、レンドルミン(GEではブロチゾラム)は7~8時間です。 眠剤は、いろいろと家の片づけや仕事を終えて、就寝時刻30分位前に服用して下さい。 眠剤服用後は、布団に入って下さい。決してスマホやゲームをしたり、 TVを見たりすることは避けて下さい。 心地よい眠りを得ることが出来ます! 2018年は 1/4(木)から営業します。 2017/10/29(日) 薬剤師を募集しています。 2017/6/4(日) エビリファイの後発品(ジェネリック、GE)について この6月にエビリファイのGEが発売されます。患者さんからも、いつ発売されるのですか? との問い合わせが数件ありました。 ただ、ここで問題なのは、先発品エビリファイとGEとでの「適応症不一致」が挙げられます。 エビリファイの適応症は、 ・統合失調症 ・双極性障害における躁症状の改善 ・うつ病・うつ状態(既存治療で十分な効果が認められな
い場合に限る) ・小児期の自閉スペクトラム症に伴う易刺激性 GEの適応症は ・統合失調症 このように、“適応症不一致“ですので、薬局で患者様がGEを希望されても、 変更できないケースが生じてきます。 これらの情報を踏まえたうえで、エビリファイの代替調剤について現場対応できればと考えております。 2017/4/16(日) 薬剤師国家試験の合格発表も終わり、当薬局のアルバイト生も合格しました。 今は、企業にて新人研修を受けていると思われます。立派なMRになってください。 (MR志望の学生だったので残念!) 当薬局でも、薬剤師を募集しております。 5.Recruitmentから、お入りください。 2017/3/20(月) 薬剤師国家試験 (2/25、26)も無事に終わり、当薬局にアルバイトに来ていた薬学生も、合格したようです! 合格祝いの祝宴をしました。オメデトウ! 2017/3/5(日) 最近のニュースです。誤った放送がされましたので、掲載します。 商品名はベルソムラ®:MSD株式会社が販売している睡眠薬。オレキシン受容体拮抗薬で一般名スボレキサント。 2017年2月22日にNHK総合のガッテンにおいて「糖尿病に睡眠薬が効く」という大きな誤解を招く内容の放送があり,日本中の医師が迷惑をしております。番組内では出演した医師も含めて間違った睡眠医学の情報を発信していました。その後,ネットニュース記事でとりあげられ,MSD株式会社からコメント,NHKから謝罪コメントがでております。また,東京都福祉保健局薬剤課が同番組の調査を開始するとのことです。さらに,厚労省や学会がガッテンに対して非常に厳しいコメントを発表しています。 当薬局でも、処方頻度は多く、睡眠薬としての処方です。安心して服薬してください。 2017/2/16(木) 社会福祉法人「白梅会」で、障がい者の方々の就労支援を行っている支援者の方々を対象に、薬のお話をしてきました。 当日の内容は、「支援者が押さえておきたい向精神薬の基本」 (1)精神科医療の変遷(薬物療法を中心に)
(2)薬の基本
(3)向精神薬(薬理、等価換算、副作用等)
抗精神病薬 抗不安薬・睡眠薬 抗うつ薬 気分安定薬 (4)患者さんからの相談から 支援者の方々、仕事を終えてからの研修でしたが、質問も多くあり、有意義な時間を共有できました。 今後もお仕事頑張って下さい! 社会福祉法人白梅会 http://shiraumekai.com/ 嶺蔭 これまでの病院勤務、並びに東京精神科病院協会での活動の経験を生かし、精神科外来医療のお手伝いをしてまいります。 現代の情報化社会に適した個々の医薬品情報を提供し、皆様に満足していただけるより質の高いサービスをテーマに、研鑽努力していく覚悟でございます。 また、当薬局は薬学教育のための長期実務実習施設としての役割も担っていく所存です。 何とぞ、なお一層のご指導ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。代表取締役 嶺䕃 英信 |